備える

飲料水(ミネラルウォーター) Drinking water

災害時の備蓄品の筆頭はなんと言っても水だ。水だけはどんな状況になっても欠かすことはできない。一人当たり3日間は持ちこたえる容量の水は必ず備えておこう。
備える

マヨネーズ Mayo

日ごろから使われる調味料のマヨネーズは、避難時にはなにかと役立つ食品。食べ物の備蓄のひとつとして加えておくのもおすすめ。 調味料だけでなく遭難時の栄養補給にも マヨネーズは、野菜などに乗せて食べる調味料として避難時にも手軽に使える。単なる調...
備える

ファイアースターターで火を起こす How to use the Firestarter

ファイアスターターは、マグネシウム部分をヘラでこすって火花を起こして使う。焚火を起こすときに使うキャンプ道具のひとつだ。その使い方を紹介する。
備える

防災ヘルメット Helmet

地震など落下物がある場合の避難時はヘルメットなどで頭部を守ることが大事。防災用品のひとつとして防災用ヘルメットを準備しよう。 Earthquakes occur frequently in Japan. Prepare a helmet t...
備える

ソーラーモバイルバッテリー Solar charger for cell phone

スマホが欠かせない現代に不可欠な避難用備蓄品のひとつがモバイルバッテリー。充電が必要なときに予備バッテリーがあるだけで安心感が増す。 Solar charger is essential for evacuation supplies. 大...
生き抜く

9v電池とスチールたわしで火を起こす How to set fire with 9v battery and steel scrubber

非常時に火を起こす方法のひとつとして9v電池とスチールたわしで火をつける方法を紹介する。 How to set fire with 9v battery and steel scrubber. 電池でタワシをこするだけで火花が出る Easi...
生き抜く

空き缶でランプを作る方法

緊急時に火を起こし明かりを灯すだけでも心に落ち着きが持てるもの。急場で簡単に空き缶を使ってランプを作る方法を紹介していく。 空き缶の残ったオイルまたはサラダ油などを燃料にする 用意するもの 空き缶(薄いサイズのものが使いやすい) ティッシュ...
生き抜く

鍋で米を炊く方法 How to cook rice in a pot

避難時に炊飯器がなくてもポータブルガスレンジなどを利用して鍋で暖かいご飯を炊くことができる。上の写真のようなレトルトのカレーライスぐらいなら少しの手間で用意ができるので紹介しよう。 How to cook rice in a pot ins...
生き抜く

牛乳パックで食器を作り生き抜く

牛乳パックは防水加工された紙で出来ている。災害の避難時にはこの牛乳パックを使って様々な応急道具を作ることができる。ここでは、牛乳パックを使った食器類の作り方を紹介しよう。 牛乳パックからスプーンを作る 牛乳パックの底辺部を利用してスプーンを...
備える

携帯おにぎり 長期保存できお湯や水で作れる

非常食として保存しておきたいもののひとつが米飯がある。レンジで温めるパックごはんが手軽に入手できるが米を炊いた状態のパックなので重さがある。軽量な保存用としてアルファ米がある。 そのアルファ米の保存用おにぎりが非常食として優れている。おにぎ...